ABOUT
NISHIKAWAYA

ニシカワヤについて

FOLLOW US

HISTORY

ニシカワヤのこれまでの歩み

HISTORY

ニシカワヤのこれまでの歩み

1946

昭和21年

ニシカワヤは、昭和21年(1946年)に西川武雄が「西川武雄商店」を名古屋市中村区中島町に開業したところから始まります。化粧品や日用雑貨の卸業として経営する個人経営の商店でした。

1946

昭和21年

1964

昭和39年

1964

昭和39年

昭和39年(1964年)、東京オリンピックを契機に始まった第一次サウナブーム、そして同年に開業した長島温泉など温浴業界が活況となっていく中、当社もこの頃から名古屋の施設を中心に温浴施設との関わりが増えてゆきます。
(写真は開業当時の長島温泉)

1975

昭和50年

昭和50年(1975年)になると、市内サウナ施設の支配人よりサウナ用マットの相談を受けそれまでになかった「サウナ室向けのマット」を製作することに。
バスタオルやタオルを何層にも重ねて円形に縫い合わせたもので、西川広樹(当時の社長)の母が手作りで製作したこのマットは『日本初のサウナマット』だとされ※、現在も愛されるサウナマットの原型となりました。

※諸説ございます

1975

昭和50年

1986

昭和61年

1986

昭和61年

昭和61年(1986年)、現在の地へ移転し「ニシカワヤ株式会社」設立。
そんな昭和末期、全国に広がった健康ランドブームの波にも乗り資生堂の業務用商品販売において日本一の売上を2年連続で記録します。

1989~

平成元年~

平成に入り、スーパー銭湯が名古屋に誕生。銭湯よりも充実した施設を健康ランドよりも安価に楽しめるということが受け、瞬く間に全国に拡大。そして自然発生的に第二次サウナブームが到来。
平成中期からは人気を博していた岩盤浴を取り込入れる施設も増え、ただお風呂に入るだけでなくいろんな方がいろんな楽しみ方のできるアミューズメント施設へと大きく進化を遂げました。いまや日本を代表する文化として多くの方の注目を集めています。

1989~

平成元年

1919~

平成26年

2014~

平成26年~

目覚ましい進化を続けるそんな温浴施設を業務の柱としながら、多角経営をされるお客様にお応えするようにシティホテルやリゾートホテルだけでなくビジネスホテルやファッションホテル、パチンコ店やゴルフ場、グランピング、介護施設など温浴施設以外にも当社のビジネスは拡大。
平成末期から続く第三次サウナブームの波にも乗り、令和に入ってからも当社はさらに成長を続けております。

BUSINESS

おもな業務内容

おもな業務は、施設様の「お店づくりや運営に関わること全般」となります。必要となる設備や備品のご提案、既存設備の修繕や置き換え、日々の消耗品納入、オリジナルデザインのご提案などなど。
また施設様の集客アップに関してのご相談等にも、これまでに培ったノウハウや情報を駆使し可能な限りお応えいたします。

またこれまでに経験がなく新たに温浴事業に参入されたいというお客様に対しましても、設計会社はじめ各業者のご紹介や運営をしてゆく上でのご相談、必要な備品や消耗品類のご提案など、全方位からサポートさせていただきます。

時に納入業者、
時にアドバイザー、
時にパートナーとして。

施設様の運営を、ソフトとハード両面にて最大限お支えいたします。

ITEMS&MAKER

取扱い商品と主要取扱いメーカー

当社の取り扱い商品は非常に多岐に渡っております。それを一言で言い表すとするなら「施設で必要なものすべて」となります。※食品以外
館内の家具類や大型機器、日常使用する備品や毎日消耗する消耗品、販売品、そしてサイン類や細かい販促物まで、店舗運営に必要となる大半のことはお任せください。「どんな商品でも探し、一品からでもお届けします」という創業者の理念を現在も受け継ぎ、可能な限りお客様のご要望にお応えいたします。
まずは気になる商品や欲しい商品、気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

ORIGINAL ITEMS

オリジナル商品

メーカーの商品とは別に、全国の温浴施設を席巻しているインバスブランド「ラ・アンジュラグ」はじめ、当社はオリジナル商品の開発もしております。企画からデザイン、販促物制作など、商品の生産以外の大半の工程を自社内で行っており、お客様のニーズにお応えできるよう小回りの利く開発体制となっております。
少し足りなかったり過剰すぎる物もあるメーカーの商品とは違い、お店のニーズに合う「ちょうどいい」をお届けいたします。

CONTACT

お問い合わせ

052-412-3059

営業時間:平日9:00~18:00